カテゴリー: 相続税

  • 相続税
    著作権と相続税
    2020年8月14日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 著名な作家や音楽家の死後に、著作権を含んだ財産を巡って遺族が争うというニュースは珍しくありません。2019年には著作権法の改正も…(続きを読む)
  • 相続税
    遺産分割協議終了後に遺言書が見つかった場合
    2020年8月7日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 故人が遺した財産は遺産分割協議を経て相続人に分配されますが、協議終了後に遺言書が出てくる場合もあります。 記載内容が協議結果と異…(続きを読む)
  • 相続税
    遺言書の検認について
    2020年7月24日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 公正証書遺言を除き、相続が開始すると遺言書は家庭裁判所の検認手続きが必要となります。 検認が済んでいない遺言書だと不動産の登記変…(続きを読む)
  • 相続税
    遺産分割を禁止できる?方法や注意点について
    2020年7月17日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相続発生後、遺言書が存在する場合はそれに従って遺産を分割し、ない場合は相続人同士で「遺産分割協議」を行って各取得分を決定します。…(続きを読む)
  • 相続税
    連年贈与と定期贈与の違い
    2020年7月10日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 生前贈与は毎年110万円までは非課税で財産を譲渡できる制度であり、ポピュラーな相続税対策として知られています。 この生前贈与につ…(続きを読む)
  • 相続税
    生前贈与に必須となる贈与契約書について
    2020年7月3日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 1年間に110万円まで非課税で財産を譲渡できる生前贈与ですが、贈与の際に、やりとりの内容を明記した「贈与契約書」を作成しておくこ…(続きを読む)
  • 相続税
    相次相続控除の手続き方法と注意点
    2020年6月26日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相次相続控除とは、立て続けに相続が発生した場合に2度目の相続における相続税額の一部控除を行う制度です。 短い期間に連続で相続税の…(続きを読む)
  • 相続税
    連続で相続が起きた際の優遇制度「相次相続控除」とは
    2020年6月19日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相次相続控除とは、10年以内に相続が2回発生した場合に2度目の相続において相続税の控除ができる制度です。 短期間のうちに連続で相…(続きを読む)
  • 相続税
    死亡保険金の受取人を孫に設定した場合はどうなる?
    2020年6月12日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 被保険者の死亡によって保険金が支払われる「死亡保険金」は通常相続財産同様に課税対象となりますが、一定の非課税枠が用意されているの…(続きを読む)
  • 相続税
    死亡保険金の受取人は配偶者と子供で節税効果が違う
    2020年6月5日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 被保険者の死亡によって保険金が支払われる「死亡保険金」は通常相続財産同様に課税対象となりますが、一定の非課税枠が用意されているの…(続きを読む)
  • 相続税
    身寄りが0人!?遺産はどうなる?
    2020年5月22日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 「ずっと独身生活をしてきた」「結婚していたが、妻に先立たれた」など、孤独な老人も多いことでしょう。 こういった方々は亡くなられた…(続きを読む)
  • 相続税
    相続開始前3年以内の贈与は相続税対象となる
    2020年5月15日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 「財産の受け渡し(内容や渡す相手)を自由に選択できる」・「手間がかからない」・「相続問題を緩和できる」等のメリットがある生前贈与…(続きを読む)
  • 相続税
    相続登記に必須となる「登録免許税」とは
    2020年5月8日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 不動産を相続した際は、相続登記の手続きを行って名義を変更します。 この相続登記はしなくても現状でペナルティはありませんが、様々な…(続きを読む)
  • 相続税
    相続時の携帯電話の解約について
    2020年5月1日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 今では誰もが持っている「携帯電話」。相続についても、被相続人が生前に携帯を持っているケースが大半です。 携帯電話の使用や機種の購…(続きを読む)
  • 相続税
    相続放棄ができなくなる3つの原因
    2020年4月24日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相続手続きの中には、「相続放棄」というものがあります。 これは文字通り、相続人としての権利を手放す=相続財産の取得を辞める手続き…(続きを読む)
  • 相続税
    配偶者居住権の注意点
    2020年4月17日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回、今年4月から施行となった「配偶者居住権」のポイントについて説明しました。 ★参考記事:本年度4月から施行開始!配偶者居住権…(続きを読む)
  • 相続税
    本年度4月から施行開始!配偶者居住権のポイント
    2020年4月10日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 2018年に相続法が改正され、現在まで段階的に相続の仕組みが変更および新設されています。 新設となった「配偶者居住権」についても…(続きを読む)
  • 相続税
    知っていますか?遺言書の効力
    2020年4月3日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 遺言書は、死後の財産における分割内容や方法などを被相続人が決められる書類で、相続において重要なものです。 絶対的とはいかないまで…(続きを読む)
  • 相続税
    相続登記の義務化について【後編】
    2020年3月27日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 本記事は前回の続きとなります。 ★参考記事:相続登記の義務化について【前編】 前回で相続登記の義務化の概要や背景、予想される時期…(続きを読む)
  • 相続税
    相続登記の義務化について【前編】
    2020年3月20日
    こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 2019年2月に法務省から、民法と不動産登記法の見直しを行うことが発表されました。これが、相続登記の義務化の問題です。 今年の2…(続きを読む)