カテゴリー: 相続税
-
相続税2018年1月19日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相続財産の中には投資信託が含まれていることもあり、適切に評価しなくてはいけません。 今回は投資信託の評価のポイントについて解説し…(続きを読む)
-
相続税2018年1月12日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回に引き続き、今回も公社債の評価方法について解説していきます。 公社債の評価のポイント-前半で、公社債は利子の支払い方によって…(続きを読む)
-
相続税2018年1月5日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 今回は公社債の評価方法について解説していきます。 公社債とは国や地方公共団体、事業会社などが一般投資家から資金を調達するために発…(続きを読む)
-
相続税2017年12月22日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回のコラムに引き続き、今回も株式の評価方法について解説していきます。 前回のコラム「株式の評価のポイント-前半」はこちらからご…(続きを読む)
-
相続税2017年12月15日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回のコラムでは山林の評価方法について解説しました。 今回のコラムでは株式の評価方法について解説していきます。 【①上場株式の評…(続きを読む)
-
相続税2017年12月8日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回のコラムでは農地の評価方法について解説しました。 今回のコラムでは山林の評価方法について解説していきます。 【山林区分】 相…(続きを読む)
-
相続税2017年12月1日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回のコラムでは相続財産の中でも土地の評価方法について解説しました。 今回のコラムでは農地の評価方法について解説していきます。 …(続きを読む)
-
相続税2017年11月24日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回のコラムでは現金、預貯金の評価方法について解説しました。 今回のコラムでは土地の評価方法について解説していきます。 【土地の…(続きを読む)
-
相続税2017年11月17日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相続財産の価額は、時価により決まる時価評価となっています。 時価とは、その時々による財産の客観的価値のことですから、相続において…(続きを読む)
-
相続税2017年11月10日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 以前、相続税の計算方法②のコラムの中で、相続財産がいくらあるか把握する必要であることに触れました。 今回は相続財産の種類について…(続きを読む)
-
相続税2017年11月3日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相続税の計算方法②でも触れた非課税財産について解説していきます。 【非課税財産とは?】 相続財産の中には相続税の課税対象とならな…(続きを読む)
-
相続税2017年10月27日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 今回は相続税の計算方法②でも登場した「みなし相続財産」についてわかりやすく解説していきます。 【みなし相続財産とは?】 みなし相…(続きを読む)
-
相続税2017年10月20日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回は相続の放棄について解説しましたが、 今回は相続の承認についてわかりやすく解説していきます。 【相続の承認】 相続の承認とは…(続きを読む)
-
相続税2017年10月13日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 以前「相続手続きの流れ」でも少し紹介しましたが、 今回は相続の放棄について、わかりやすく解説していきます。 相続する財産にはプラ…(続きを読む)
-
相続税2017年10月6日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 以前「これだけは知っておきたい相続に関する基本用語」でも少し紹介しましたが、 今回は法定相続人と法定相続分について、わかりやすく…(続きを読む)
-
相続税2017年9月22日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回は相続税の基礎控除額、課税遺産総額の計算方法について解説しました。 今回は最終的な相続税の計算方法について解説していきます。…(続きを読む)
-
相続税2017年9月15日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回は正味の遺産額の計算方法について解説しました。 今回は相続税の基礎控除額、課税遺産総額の計算方法について解説していきます。 …(続きを読む)
-
相続税2017年9月8日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 前回は相続税の計算の流れについて解説しました。 今回は正味の遺産額の計算方法について解説していきます。 【①正味の遺産額(相続税…(続きを読む)
-
相続税2017年9月1日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 相続税の計算は非常に複雑で、1度に全てを理解することは困難です。 今回のコラムから4回に分け、相続税の計算方法を順序だててわかり…(続きを読む)
-
相続税2017年8月25日こんにちは、八王子・多摩で会計事務所をやっている税理士の古川顕史です。 今回は相続税の申告方法について説明させていただきます。 【相続税の申告方法】 相続税を申告する際、いつまでに、どこに、何を、 ど…(続きを読む)